リバウンド狙いとは?

一昨日、「明日か明後日、リバウンド狙いについて書こうと思っています」と書いたら、昨日、リバウンド狙いで「入れ食い」の局面になりました。

リバウンド狙いとは、その名の通り、株価のリバウンドを狙ったトレード手法です。

基本的には、下落後のわずかな戻り局面で利益を狙います。

株価は下落するとき、「一直線」ということはあまりありません。たいがいは、下げと上げを繰り返しながら下落します。「戻り」を挿みながら下落していくということです。

こういった株価の「習性」ともいえる動きを利用して利益を狙うのがリバウンド狙いです。

では、どのタイミングで反発を狙うのでしょうか?

私の場合ですが、以下の7つで決めています。

個別銘柄の1分足チャート

個別銘柄の5分足チャート

個別銘柄の日足チャート

個別銘柄の板

相場全体の雰囲気

日経平均株価の5分足チャート

日経平均株価の日足チャート

これを重要な順番に並び替えると以下の通りになります。

1.個別銘柄の5分足チャート

2.個別銘柄の日足チャート

3.個別銘柄の板

4.相場全体の雰囲気

5.個別銘柄の1分足チャート

6.日経平均株価の5分足チャート

7.日経平均株価の日足チャート

総合的に判断している、ということです。

リバウンド狙いの利食い幅

利食い幅は数ティックです。

1円抜きになることもあります。

スキャルピングです。

ごく希に、底を掴むことがあります。

その場合は、大きな値幅を狙うことがあります。

リバウンド狙いのロスカット幅

ロスカット幅も数ティックです。

買い値から1円下がったら逃げることもよくあります。

リバウンド狙いはロスカットが重要です。

株価が下落しているときに買うわけですから、そのまま下落が続く可能性もあります。

ロスカットしないと、あっという間に大きな含み損を抱えてしまうこともあるわけです。

ロスカットがきちんとできないのであれば、リバウンド狙いはやらないほうがいいでしょう。

※この続きは、また今度。必ず書きます

 

スポンサーリンク



 

『節目を使ったデイトレ・スキャルピング手法』を公開しました。
自信がある手法です(※ほぼ毎日、この手法で獲れるタイミングがあります)。
私が実際のトレードで使っているエントリーパターンを紹介しています。
『節目を使ったデイトレ・スキャルピング手法』はこちら

 

私がメインに使っているリバウンド狙い手法(1分足編)。
『リバウンド狙い手法 1分足編(デイトレ・スキャルピング)』はこちら
私が約19年かけて作り上げたリバウンド狙い手法について書いてます。
リバウンド狙いであれば、どのような相場状況でも稼ぐチャンスがあります。