常勝トレーダーの儲け続ける!銘柄選び大全

2025年3月に「銘柄選び」の本を出します。

本タイトル
常勝トレーダーの儲け続ける!銘柄選び大全

出版社
徳間書店

著者
二階堂重人

第1章 みんなが知りたいのは「儲かる株」
01 一番知りたいのは「儲かりそうな銘柄」
02 他人の推奨銘柄で損をして学んだ
03 買い煽りされた銘柄を買えば儲けられるのか?
04 他人の「推奨銘柄」を買って大損した投資家をたくさん見てきた
05 「銘柄選びのコツ」をつかめば「儲かりそうな銘柄」は誰にでもわかる

第2章 中長期投資の銘柄選び

第3章 スイングトレードの銘柄選び
01 スイングトレードでは「旬の銘柄」を選ぶ 102
02 材料が出て株価が大きく動きそうな銘柄を選ぶ
03 材料はどこで調べるのか?
04 開示情報のタイトルで「読む、読まない」を決める
05 株価が上がりやすい材料の10パターン
06 材料を分析する前に「銘柄の時価総額」を把握する
07 材料は「実際にお金が流れてくるのかどうか」が大きなポイント
08 「入ってくるお金が1回きりなのか、継続的なのか」を見極める
09 「材料によって、現在の株価よりも上がっていくかどうか」を見極める
10 インパクトの大きい材料は株探の記事でわかる
11 テーマに関連した材料が出た銘柄は買い!
12 【実例解説】岡本硝子(7746)
13 好材料が出て上昇した銘柄の押し目を狙う
14 【実例解説】note(5243)
15 【実例解説】ABEJA(5574)
16 好材料が出て連続してストップ高した銘柄は積極的に狙う!
17 スイングトレードでは「社会で起きた出来事」を捉える
18 【実例解説】ブルーイノベーション(5597)
19 社会の出来事から上昇した銘柄をデータとしてまとめておく
20 「値上がりした理由」を調べる
21 決算内容のインパクトが大きかった銘柄だけを調べる方法
22 暴落時のスイングトレードはショックの期間がポイントになる
23 暴落時のスイングトレードでも「旬の銘柄」を狙う!

第4章 デイトレードの銘柄選び
01 デイトレードでも「旬の銘柄」を狙う!
02 デイトレードにおける銘柄選びの基本的な条件
03 値動きが大きい銘柄は騰落率ランキングを使って探す
04 出来高が普段よりも極端に多い銘柄を選ぶ
05 「好材料」や「好決算」が出た銘柄を選ぶ
06 【実例解説】わかもと製薬(4512)
07 【実例解説】メルカリ(4385)
08 「社会の出来事」に絡んだ銘柄も狙う
09 【実例解説】土木管理総合試験所(6171)
10 「お祭り会場」を探そう!
11 【実例解説】フジ・メディア・ホールディングス(4676)
12 トレード前日に監視銘柄を決める
13 当日の寄り付き前に監視銘柄を探す
14 「寄り前気配値ランキング」をチェックする
15 直近で株価が大きく動いた銘柄の中から監視銘柄を探す
16 【実例解説】ABEJA(5574)
17 取引時間中に監視銘柄を探す
18 全体相場が暴落している日も「旬の銘柄」を選ぶ

第5章 スキャルピングの銘柄選び

本書では、私が27年間の株式投資・株トレード経験で得た「銘柄選びのノウハウ」を書いています。
本書を読んで「銘柄選びのコツ」を身につけ、「儲かりそうな銘柄」「儲かる確率が高い銘柄」を自力で見つけられるようになってください。
二階堂重人

 

私(二階堂重人)が使っている「リバウンド狙い手法」です。
『リバウンド狙い手法 1分足編(デイトレ・スキャルピング)』はこちら
リバウンド狙いなら、どのような相場状況でも稼ぐチャンスがあります。
技術があれば、地合いに影響されることなく、稼ぐことができます。
「スキャルピングで稼ぐ方法」を知りたい方におすすめの記事です。