トラース・オン・プロダクトのエントリーパターン
12月21日は地合いがあまりよくなかったので、リバウンド狙いで入れるタイミングは数多くあったのですが、押し目買いや飛び乗りで入れるタイミングはほとんどありませんでした。トラース・オン・プロダクト(6696)で入れるタイミ…
12月21日は地合いがあまりよくなかったので、リバウンド狙いで入れるタイミングは数多くあったのですが、押し目買いや飛び乗りで入れるタイミングはほとんどありませんでした。トラース・オン・プロダクト(6696)で入れるタイミ…
noteのトレンドラインの記事は時間がかかりそうです。その前にどのように使うのかを少しだけ紹介しておきます。分析方法はごく普通です。入門書に書かれているような一般的な方法。 トレンドラインは「買いに適した状況かどうか」を…
デイトレではリバウンド狙いをメインにしています。リバウンド狙いは、「リバウンド取り」ともいいます。リバウンドとは、「下落後の戻り」です。このわずかな戻りで利益を狙うトレードスタイルです。リバウンド狙いをメインにする理由は…
『リバウンド狙い手法 1分足編(デイトレ・スキャルピング)』の記事に、「勝てる確率が高い板状況」の項目を追加しました。板の図を使って解説しています。板状況の変化を時系列で見ることで、「どうような状況で株価が上がりやすいの…
私は主に、リバウンド狙い、押し目買い、飛び乗りの3つのトレードスタイルを使い分けてデイトレをしています。リバウンド狙いは勝率が高く、またどのような地合いでも使うことができるので、安定して稼げます。しかし、1回のトレード(…
この記事では、ツイッターで少し触れた「デイトレ初心者におすすめのトレード」を紹介したいと思います。興味を持った方が多かったようなので、実際のチャートを使って直近の成功例などを紹介します。株トレードに王道や正攻法というのは…
ちょっと変わった話を書きます。誰かのトレードの参考になればと思います。 私がパチスロを打っていた頃、「ストック機」というのがありました。今あるかどうかわかりませんが。ストック機とは、当選したボーナスを一旦、内部にストック…
デイトレではカラ売りもしています。リバウンド狙いの買いがメインなのでカラ売りで入る回数は少ないのですが、「短時間で大きな利益を狙えるタイミング」や「期待値が高いタイミング」では積極的に入ります。 私がカラ売りで入るのは主…
「拾い集め」については書籍やツイッターで何度か触れていますが、あまり詳しく説明したことはありません。 稼げるので書かなかっただけです。 「拾い集め」とは、リバウンド狙いの1つです。 相場全体が急落したところで拾い集めるよ…
9月22日にデイトレで井筒屋のストップ高は取ることができました。 前日に「押し安値を下抜けしても株価が大きく崩れず、持ち直した」という動きを見て、「株価がもう一段上にいくのでは」と思い、デイトレ当日の9月22日に「(前日…