スキャルピングの勝ち負けは板の状況で決まる
株のスキャルピングでは「板から得られる情報」が重要です。「勝つか負けるかは板の状況で決まる」といってもいいでしょう。それくらい重要です。もちろん、チャートから得られるさまざまな情報も重要です。ただ、チャートからの情報は「…
株のスキャルピングでは「板から得られる情報」が重要です。「勝つか負けるかは板の状況で決まる」といってもいいでしょう。それくらい重要です。もちろん、チャートから得られるさまざまな情報も重要です。ただ、チャートからの情報は「…
必勝法はあるのか?攻略法はあるのか? 答えから先に述べると、誰が使っても必ず勝てるという必勝法はあると思いますが、私は手にしていません。だから、「ある」とは断言できません。攻略法はあります。断言できます。なぜなら、すでに…
スキャルピングの技術を身につけると、日々のトレードによる収益が安定することが多いです。運に左右されずに利益を積み上げていくことができるからです。スキャルピングにおける技術は大きく分けると以下の3つです。 ①稼ぎやすい銘柄…
5分足チャートでの「逃げ場(節目)」を簡単に解説します。あくまでも、私の考え方です。 「逃げ場」は「上昇の波」と「下降の波」で異なります。どちらも「安値」が基準になるのですが、「波の形(チャートの形)」によって「基準とな…
私はチャートを見るとき、「どこに買いポジションが多く溜まっているのか」をよく見極めています。直近で急騰した銘柄は「買いポジションが多く溜まっているところ」を下抜けすると、下落が続きやすくなったり、急落しやすくなります。も…
「どうしたら、トレードで稼げるようになるのか?」「どうしたら、トレードで(継続して)勝てるようになるのか?」過去に何度となく聞かれました。たしかに、負けている人はこの答えを知りたいですよね。この記事では、「何をすれば、ト…
チャートを使ってトレードするのであれば、チャートを数多く見ることはとても大切です。数多くのチャートを見ることで、「大きな気付き」を得られる確率が高くなります。 しかし、ポイントを決めず、また、何も意識せずに見ても効率が悪…
『Discord』による情報共有(すべて無料)を4月から始めることにしました。だいぶ前に紹介した、10年以上お付き合いのあるトレーダーさんが協力してくれるので、試験的にですが始めます。まずは、情報を持っていて、それを提供…
トレードの負けパターンとして最も知られているのは「コツコツドカン」です。コツコツと小さな利益を積み上げていき、ドカンと大きな損失を出してしまう。積み上げた小さな利益は、たった1回ドカンとしたら損失ですべてなくなってしまい…
デイトレをするときは日足チャートで、「直近数日間の株価の流れ」と「当日の日足(未確定のローソク足)」を見て、トレード戦略を立てます。 たとえば、数日間かけて下落し、デイトレ当日の日足が25日移動平均線あたりまで下がった場…