noteのおすすめ無料記事
noteでは無料の記事も公開しています。今までは公式サイトで公開していたのですが、これからはnoteのほうにもトレードに関する記事を公開していきます。二階堂重人|note今回はお勧めの無料記事を紹介します。 デイトレ本で…
noteでは無料の記事も公開しています。今までは公式サイトで公開していたのですが、これからはnoteのほうにもトレードに関する記事を公開していきます。二階堂重人|note今回はお勧めの無料記事を紹介します。 デイトレ本で…
この記事では、デイトレで継続して稼げるようになるためのヒントを簡単にまとめています。ヒントはトレードスタイルによって違ってきます。この記事では、「テクニカル・ポイントでのデイスキャ」を対象にしています。他のトレードスタイ…
株価指数が下落傾向になっていたら、なるべく買わないほうがいいでしょう。株価の傾向を見極める方法はいろいろあります。私がお勧めしているのは、『トレードスタイルの使い分け』の記事で紹介した「5分足チャートのパッと見」です。こ…
デイトレでは株価の状況に応じて、4つのトレードスタイルを使い分けています。 ①リバウンド狙い②押し目買い③飛び乗り(追随買い)④カラ売り(戻り売り) 株価状況の分析には5分足チャートを使っています。5分足チャートのパッと…
デイトレの銘柄は、なるべく、上昇傾向になっているもの選びましょう(買いで入る場合)。「上昇傾向」の見極め方はいろいろあります。先日、X(旧ツイッター)でもいくつか紹介しました。この記事では一番簡単な方法を紹介します。 日…
この記事では「トレードの勉強や研究」についてまとめています。トレードで継続して稼げるようになるには何を勉強・研究すればよいのか?このようなことを過去に何度か聞かれました。この答えはかなり難しいです。なぜなら、人によってト…
『トレーダーになろうと思ったきっかけ』の記事の続編です。株式投資を始めるところから、投資顧問会社の会員になったところ、最初のトレード攻略法を見つけたところまでを書いています。 最初の頃はトレードというよりも株式投資という…
この記事では、「不自然な買い注文が入った銘柄のトレード」について書いていきます。「不自然な買い注文」を見極めることができれば、デイトレやスイングでけっこう稼げます。利益は年間にするとかなりの金額になるでしょう。取るリスク…
デイトレ初心者の方は、「自分のトレードスタイルで負けやすい状況」を調べ、その状況を避けてトレードしましょう。負けやすい状況を避けるだけでも、勝率やトータルでの利益はだいぶ変わってくると思います。 では、負けやすい状況とは…
相場全体が大きく下落しているときは、以下のようなデイトレをしています。 ①寄り付きでは大きくギャップダウンした銘柄のリバウンド狙い②相場全体が大きく下落しているときはリバウンド狙いがメイン③上昇傾向銘柄の押し目買い④戻り…