日足チャートを使ってデイトレ戦略を立てる
デイトレをするときは日足チャートで、「直近数日間の株価の流れ」と「当日の日足(未確定のローソク足)」を見て、トレード戦略を立てます。 たとえば、数日間かけて下落し、デイトレ当日の日足が25日移動平均線あたりまで下がった場…
トレードで儲けるコツ
デイトレをするときは日足チャートで、「直近数日間の株価の流れ」と「当日の日足(未確定のローソク足)」を見て、トレード戦略を立てます。 たとえば、数日間かけて下落し、デイトレ当日の日足が25日移動平均線あたりまで下がった場…
トレードで儲けるコツ
この記事ではデイトレ銘柄を選ぶときの条件について解説します。 先日、「デイトレの銘柄選びはざっくりと」というツイートをしました。 ざっくりといっても、自分の資金をリスクにさらすわけですから、それなりに選ぶ条件があります。…
トレードで儲けるコツ
私はデイトレで入る銘柄を株価の価格帯で絞り込んでいます。 ここが他のトレーダーのデイトレと大きく違う点でしょう。 トレードする銘柄を株価の価格帯で絞り込んでいるデイトレーダーは、あまりいません。 現在、100円から600…
手法
「拾い集め」については書籍やツイッターで何度か触れていますが、あまり詳しく説明したことはありません。稼げるので書かなかっただけです。 「拾い集め」とは、リバウンド狙いの1つです。全体が急落したところで拾い集めるようにして…
トレードで儲けるコツ
第1位 リバウンド狙い第2位 押し目買い第3位 飛び乗り買い第4位 節目下抜けのカラ売り第5位 高値ブレイクアウトの買い ※私の個人的な意見によるランキングです。 では、第1位のトレードスタイルから順番に説明していきます…
トレードで儲けるコツ
馬券の賭け方で「コロガシ馬券」というのがあります。 馬券が的中したら、その払戻金を次のレースに全額賭ける、という賭け方です。 たとえば、1レース目に1万円を賭け、的中して5万円になったとします。 その5万円を2レース目に…
トレードで儲けるコツ
「アローヘッド導入以降、スキャルピングでは稼げなくなった」 このような話を聞いたことがある人も多いと思います。 デイトレブームの頃、スキャルピングで稼ぐトレーダーはたくさんいました。 しかし、現在ではその数がかなり減って…
トレードで儲けるコツ
トレードでコンスタントに稼ぎたいという人は、株価の動きに合わせてトレードスタイルを変えたほうがいいでしょう。 チャートを使って株価の傾向を捉える ↓ その傾向に合わせてトレードスタイルを変えていく やり方はいくつかありま…
トレードで儲けるコツ
デイトレの押し目買いや飛び乗りで入る場合、なるべく、日足ベースで上昇傾向の銘柄を狙います。 上昇傾向の判断基準はいくつかあるのですが、「安値を切り上げているかどうか」で判断しています。 日足チャートの高値と安値を線で結ん…
トレードで儲けるコツ
節目の位置はチャートの形によって異なります。 私は急騰した銘柄や大きく上昇した銘柄の過去チャートをたくさん見て、どこが節目になるのかを調べました。 これはかなり時間のかかる作業でした。 しかし、「節目の位置」がわかったこ…