保護中: 【サポート記事】上昇の起点を使ったデイトレ手法
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
「複数のテクニカル指標を使ったデイトレ手法」を公開しました。かなり自信がある手法です(※7月24日もこの手法で獲れるタイミングが数多くありました)。私が実際のトレードで使っているエントリーパターンを5つ紹介します。 リバ…
『トレーダーになろうと思ったきっかけ』の記事の続編です。株式投資を始めるところから、投資顧問会社の会員になったところ、最初のトレード攻略法を見つけたところまでを書いています。 最初の頃はトレードというよりも株式投資という…
この記事では、「不自然な買い注文が入った銘柄のトレード」について書いていきます。「不自然な買い注文」を見極めることができれば、デイトレやスイングでけっこう稼げます。利益は年間にするとかなりの金額になるでしょう。取るリスク…
今回の記事はいつもと少し違って、私がトレーダーになろうと思ったきっかけについて書いてみたいと思います。 今から約30年前のことです。私が27、28歳のときのことです。あるお仕事をしてたのですが、現場に行ってその休憩時間に…
デイトレ初心者の方は、「自分のトレードスタイルで負けやすい状況」を調べ、その状況を避けてトレードしましょう。負けやすい状況を避けるだけでも、勝率やトータルでの利益はだいぶ変わってくると思います。 では、負けやすい状況とは…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
相場全体が大きく下落しているときは、以下のようなデイトレをしています。 ①寄り付きでは大きくギャップダウンした銘柄のリバウンド狙い②相場全体が大きく下落しているときはリバウンド狙いがメイン③上昇傾向銘柄の押し目買い④戻り…
1分足チャートや5分足チャートを使って、以下のどの状況なのかを見極めています。 (今日の)安値がほぼ決まって、今、高値を決めようとしている状況(今日の)高値がほぼ決まって、今、安値を決めようとしている状況(今日の)高値と…
信用取引は利用したほうがよいのか?それとも、利用しないほうがよいのか? 私の考えを先に書いてしまうと、「信用取引は利用したほうがよい」です。私は短期トレードを始めた頃に、信用取引がやりたくて、大手証券会社から地場証券に資…